食べるアロマ
料理はそこそこ好きです。
時間があるときは「凝ったものを作ってみようかな♪」
って気分になるのですが普段はなかなかねェ…
というわけで、
簡単で美味しい料理が大好きです。
尚且つ、ナチュラルで健康的なものを摂りたい!
先日、農園直送の八百屋さんで、
無農薬の「ローリエ」の生葉を見つけました。
ローリエは、肉や魚の臭い消しや
料理の香り付けに使われる月桂樹の葉っぱで
ギリシャでは勝利の印で頭にのっけてるアレ。
乾燥させたものはよく見かけますが、
生の葉を見るのは初めてでした。
葉っぱの精油成分が料理を美味しくすると聞いて
「食べるアロマや~!」と、
嬉しくなって買いました。
農園の方に教えてもらった、
最も簡単な使い方はコチラ↓↓↓
【いつもより、ソーセージを数倍おいしく茹でる方法】
①お湯を沸かす
②ソーセージ数本と、ローリエ1枚をお湯に入れて茹でる。
以上
※個人的な意見ですが、ソーセージは着色料・保存料が無添加がベスト。
ローリエのスパイシーな香りが加わって、
確かに!
いつもよりソーセージが数倍美味しくなりました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
ちなみに、乾燥ローリエでも同様に使えるそうです。
肉や野菜を炒める時にも数枚入れて、
食べる前に取り出しても、
一味違うおいしさに♪
ローリエ、なかなか使えます☆彡
庭に植えようかなぁ…♪
ちさ