
足裏センサー
私はバランスのポーズが比較的得意です♪♪
それは元々、私が足クセが悪かったことが功を奏しているのかもしれません。
足で床に落ちてる物を拾ったり、
足でドアを閉めたりするのは得意ですから~
(行儀が悪くてすみません~💦)
足裏には「メカノレセプター」と呼ばれるセンサーがあり、
全身のバランスを保つために大切な役割を担っているそうです。
足底部が床からの情報を受け取って、
身体や地面の状況に対応してくれているのです。
裸足で歩いていて床に落ちてるものを踏んづけてしまった時、
「あっ!!」とすぐに気づくのも足裏センサーのおかげですね。
レッスンでも、立ちポーズを行う前に足裏に刺激を与えると、
皆さん、ポーズが安定しやすくなります🎶
足裏の指の付け根や土踏まずをマッサージしたり、
ゲンコツでとんとん叩いてみるだけでも気持ちいいですよね。
足裏刺激で、身体のバランス感覚を取り戻しましょう~✨