
発酵あんこ(あずき麹)
先輩の先生から「発酵あんこ」を教えていただいて、最近ハマっています。
砂糖も蜂蜜も水飴も使わないのに、甘いあんこができるのです♪
私は、ケーキやタルトも大好きですが、
あんこ系のおはぎやぜんざいを、無性に食べたくなることがあるのです。
しかし糖分はずっと気になっていました。
「発酵あんこ」は米麹を使って糖化を利用し、甘く仕上げます。
甘酒のあずき版です。
温度管理さえすれば、炊飯器かヨーグルトメーカーに入れてほったらかしでOKなので、
ズボラー(=私)にピッタリでした。
【材料】
小豆 200g
水 3~4カップ
塩 小さじ1/2弱
米麹(乾燥) 200g(小豆と同量)
水 1カップ(様子を見て調整用)
【作り方】
① 小豆の水煮をつくる
② 市販のゆであずきぐらいの柔らかさになったら塩を加え、少し煮詰めて冷ます
③ 米麹(乾燥)をほぐす
⑤ ②③をヨーグルトメーカーに入れて混ぜる
⑥ ⑤をヨーグルトメーカーにセット。59度、7時間に設定
※途中、甘さを見ながら1時間ずつ延長し、好みの甘さになったら完成
発酵あんこは嬉しい効果がいっぱいなので、むしろ食べた方が良いです!
・麹の善玉菌による整腸効果
・小豆のビタミンB1による糖質の代謝促進、吸収抑制・疲労回復効果
・美肌に良い「コウジ酸」もたっぷり
・鉄分や食物繊維が豊富
・小豆ポリフェノールによる美肌効果
ぜんざいにしたり、アイスにしたり、
豆乳とまぜて 発酵あんこラテにしたり…
ヘルシーに、いろんなアレンジができますよ♪
発酵あんこ、とってもオススメ☆彡
ちさ