偏ったトレーニングになっていませんか?
さて、今週はいよいよお盆ですね!
月曜日の祝日があり、すっかり曜日感覚がずれてしまって、投稿が遅くなってしまいました.
連日、猛暑続きですが、週末は長男のサッカーにつきっきりで、僕もだんだん日に焼けてきました😅
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ただ、連休中、息子のサッカー三昧でしたが、ピラティスのワークショップもしっかり行ってきまして学びも深めてきました!
また、そのエッセンスをレッスンでも提供してできたらと思っています!
さて、SYFがスタートしてもう3ヶ月目に突入していますが、皆さん、体の調子はいかがでしょうか?
SYFのいいところは、インストラクターがたくさんいて、それぞれの持ち味を出しているところだと思います😊
やはり、エクササイズって、偏りが出てしまうもの!
でも、人間の身体って単純ではなくて、ただこれをすれば良い!ということは決してありません.
私も病院で16年間、数多くの患者さんにリハビリを提供してきましたが、本当に人の身体って奥が深くて、例え同じ部位を同じように手術しても同じ経過を辿るとは限りません.
同時に、同じようにリハビリ(体操・エクササイズ)を提供しても人によって体感は様々。
最初はそれに戸惑い、困惑しましたが、色々と臨床経験を重ね、よりたくさんの方のお身体を見てわかってきたのは、やはり人それぞれのバランスがあって、その特性に応じてリハビリを提供する事がいかに大切かということ.
だからこそ、学びは尽きないですし、今だに、新しいエクササイズを習得して、いつでも目の前の方に提供できるバリエーションがあるように心がけています.
ということで、少し話が長くなりましたが、、、、
要は大切なのはバランスということです!
そのバランスを考えながら色々なエクササイズを楽しんでいただき、より健康増進を図っていただけたらと思っています。
ということで、そんなバランスについて作った動画がコチラの動画になります。
宜しければご試聴いただければと思います!
ではまた来週‼️