
クーラーで冷えた身体に!自宅でも簡単にできる下半身強化の運動
更新日:2021年8月15日
みなさんこんにちは!
さて、関西を含め日本全国では大雨になっているところが多いですね!
僕の住む大阪の河内長野市でも警報が出てすごい雨でした。
なので、連日の暑さも少し和らぎ、少しほっとしている方も多いのではないでしょうか?
実は、今日のメルマガは少しタイミングが悪いというか遅いのかもしれませんが、またこの雨が落ち着いたら来週からは暑くなると思いますので書こうと思い、パソコンを立ち上げました。
というのも、連日の暑さで室内・屋内はクーラーをガンガンにきかせているところも多いためか、関わる多くのクライアントさんが足の冷えている人が多いなと感じています。。。
連日の暑さとは逆行していて、空調によりかえって足が冷えているんですね!
通勤に徒歩や自転車という方はまだいいのですが、それでも職場やオフィスでずっと空調のきいたところでじっと座っていたり、立っているだけだと足元が冷えている方が多いなと感じています。
また、高齢者の場合はさらに、空調のきいた部屋で、じっと座ってオリンピックを見ていた、、、、
という方も同様に足が冷えていましたね^^;
さて、上記の話を聞いて皆さんはどうですか?
運動をバッチリしているから大丈夫!!
ですか?
もし、それだったら嬉しいですね^^♪
僕も仕事上、空調のきいた部屋に長時間いることもありますが、必ず1日のどこかでエクササイズを最低でも30分以上、毎日欠かすことなくしています。
お陰様で足元が冷える・・・・という事はないのですが、もし気になる方がいらっしゃるのであれば、是非、ウォーキングだけでもいいので足の筋肉をしっかり使って欲しいなと思います!!
もちろん、ゆっくりお風呂に入る、足浴する、足のマッサージやストレッチをすることもいいの
ですが、やはり日頃の運動によって下半身に筋肉があるのとないのとでは大きな差になります。
下半身の筋肉は上半身のそれよりも大きく、血流にも大きな影響を与えます。
実際、上半身の筋肉のコリがある方でも僕は施術する場合、あえて下半身の筋肉からほぐして血流を改善させてから上半身を施術したりすることがあるくらいに下半身の筋肉による血流というのはとても大切です!!
なので、やはり高齢者に限らず、中高年や30代~40代からでも下半身の筋肉を鍛えることはとても大切だと日々感じています。
普段は