2021年6月14日ナイスクリーム冷たいものが美味しい季節になりました♪ 冷たいスイーツも大好きです🍨🍧🍦 ヘルシーで美味しいとなおさら嬉しい! 最近、「ナイスクリーム」を知りました。 ナイスクリームとは、卵や生クリームを使わず、 冷凍バナナを主な材料として使ったヘルシーなアイスクリームのことです。...
2021年5月16日自家製発酵調味料のオススメ以前から発酵食品好きでしたが… 最近、自宅で作る楽しさにはまっています☺️ 乾燥こうじを使うと簡単で美味しかったので、 楽しくなってしまったのです️🎶 ・甘酒は、砂糖の代わりに使えるし、 ・発酵あんこ(=あずき麹)も、あんこ好きとしてはとても重宝。...
2021年2月13日心身のメンテナンス ヨガニードラ3月より、月末土曜日 22:45~23:45に、 「心身のメンテナンス:ヨガニードラ」を開講させていただくことになりました☺️ 「ヨガニードラ」とは、 眠りのヨガ・ヨガ的な睡眠と呼ばれる究極のリラクゼーションです。 ヨガのレッスンの最後に行う、「シャヴァーサナ」の長時間バー...
2021年1月14日発酵あんこ(あずき麹)先輩の先生から「発酵あんこ」を教えていただいて、最近ハマっています。 砂糖も蜂蜜も水飴も使わないのに、甘いあんこができるのです♪ 私は、ケーキやタルトも大好きですが、 あんこ系のおはぎやぜんざいを、無性に食べたくなることがあるのです。 しかし糖分はずっと気になっていました。...
2020年11月10日筋肉痛先日、久しぶりに山登りに行ってきました♪ その帰り道、さっそく筋肉痛が…。 一緒に行った他のメンバーから、 「もう筋肉痛!?早っ!」とか、 「いつも2日後くらいに来るのに!Chisaは若い…」 等と言ってもらい、嬉しくもありましたが。 私も数年前は、...
2020年10月22日肩こり予防だんだん秋が深まってきました。 食べ物もおいしいし、私が一番大好きな季節です。 そろそろコートも出さないと…♪ 外に出て「寒っ!」て思ったとき、 肩がキュッと竦んで、首の後ろから肩、背中にかけての筋肉がこわばってしまいがち。...
2020年10月7日水切りヨーグルト今回は、私が最近ハマっている「水切りヨーグルト」を紹介します♪ 市販のヨーグルトをお豆腐のように水切りするだけで、 チーズのような濃厚な食感になるのです。 ヘルシーなデザート、スイーツやお料理など、色々と応用できるのでおすすめです☆彡 ≪作り方≫...
2020年9月30日美姿勢「体の動きは背中にいちばんよく現れる。 すべての動作は背中からスタートするのよ」 (私が言っているのではありません。ココ・シャネルの名言です。) 背中とは背骨のことで、「姿勢」を意味します。 姿勢ってとても大切ですね。 私は、一時期 猫背になった時期がありました。...
2020年9月17日身体の慣らし運転デスクワークやテレワークを続けている方の眼精疲労・腰痛発症が多いそうです。 私自身も会社員生活で、PC画面を見つめて集中していると、 あっという間に時間が経ち、 肩・背中・腰がガチガチに凝ったわ~!ってこと、多々あります。 いろんな先生たちが言うんです。...
2020年9月10日疲れた時にコレ1本!筋肉疲労、身体のコリ、脳の疲れなど、 様々な疲れがありますね。 皆さんは、どのような方法で疲れをとっていますか? ・ゆっくり寝る ・仕事を休んで遠くへ出かける ・とにかく何もしない ・スタミナがつくものを食べる などいろんな対策がありますね。 ヘトヘトに疲れた時、...
2020年9月3日睡眠・運動・お金の関係気になる記事を見つけました。 ≪睡眠不足の人は貯金が減る≫ ノーベル賞受賞の行動経済学者:ダニエル・カーネマン氏らの研究によると、 睡眠不足の人は貯金が減る傾向があるそうです。 脳の認知機能も低下し、無駄遣いも増えます。 睡眠不足だと、寿命も縮まります。 ↓↓↓...
2020年8月26日足裏センサー私はバランスのポーズが比較的得意です♪♪ それは元々、私が足クセが悪かったことが功を奏しているのかもしれません。 足で床に落ちてる物を拾ったり、 足でドアを閉めたりするのは得意ですから~ (行儀が悪くてすみません~💦)...
2020年8月19日脚マッサージ目が眩むような暑さが続いていますが、 皆さんよく眠れていますか? 私は、今日はしっかり寝たい!と思う日は、 お気に入りのアロマオイルで足裏とふくらはぎをマッサージします。 とにかく早く寝たかったり、 マッサージする元気すらない時もあるので、 毎日やってる訳ではありませんが、...
2020年8月12日 食べるアロマローリエは、肉や魚の臭い消しや 料理の香り付けに使われる月桂樹の葉っぱで ギリシャでは勝利の印で頭にのっけてるアレ。 乾燥させたものはよく見かけますが、 生の葉を見るのは初めてでした。 葉っぱの精油成分が料理を美味しくすると聞いて 「食べるアロマや~!」と、 嬉しくなって買いま
2020年8月5日平均寿命と健康寿命日本人の平均寿命が長いって、 皆さんよくご存知のことと思います。 女性は世界2位、男性は3位と、 数日前に発表されていました。 もちろん私は、 平均よりも~~っと長生きするつもりです♪ しかし、介護や寝たきりにならないで過ごせる...
2020年7月29日甘酒アレンジStay home yoga & fitnessで、 ファスティングドリンクとしてお勧めしている甘酒。 最近は、玄米甘酒や大豆甘酒など、 ちょっと変わり種のものも出ていますね。 スッキリした味わいで、 ジュースのようにごくごく飲んでしまうものもあります。...
2020年7月22日おじゃま猫の特技猫を飼っていまして、 当初、レッスン中はケージに入れておく予定でした。 しかし、「ニャニャ~ン!」と鳴きまくって インストラクションを邪魔されるため、 やむなくレッスン中も放したままにしています。
2020年7月15日発酵食品いろいろな菌活や腸活がありますが、 私は「発酵食品」が大好きで、よく食べています。 ************** 発酵食品とは その土地、その場所にいる微生物の作用で新たな風味を得た食品。 微生物や酵素は人間の健康にも寄与する食品を作ってくれる。 昔から発酵...
2020年7月8日風呂敷今日は荷物が多い…とか、 単純に入れ忘れたりで、 少しの買い物なら袋に入れずに 手で持ったまんまで家に帰ったりしてました。 (万引きしているように見えなくもない。。。) そんな中、えぇもんあった!と、 風呂敷を思い出しました お弁当包みのような平結びから、 おでかけバッグ結び、
2020年7月1日 身体と食事の関係ヒトの身体には体内時計があって、 最近は「時間栄養学」というのもよく耳にするようになりましたね。 身体と食事の関係は、Stay home yoga & fitnessでオススメしているアロマクレンズファスティングの講座でも学べます